震えの外科的治療 脳深部刺激療法(DBS)とは

からだを動かすと現れる震え(動作時振戦)や、安静にしているときに生じる震え(安静時振戦)など、震えにもいくつかのタイプがありますが、いずれの場合においても震えがひどくなると日常生活にも大きな影響を及ぼします。

手や足、頭などの震えのため、箸が持てなかったり、茶碗やコップを持てなかったりと食事が十分にとれないことや、就寝時 に震えて眠れないといった訴えをする患者さんも少なくありません。日常生活に支障を来すようになると、治療が必要となってきます。まずは薬物治療が行われ ますが、効果が得られない場合や、副作用で内服が困難になった場合には外科的治療を検討することになります。振戦(震え)に対する外科的治療で現在主に行 われているのが、脳深部刺激療法(DBS)です。

脳深部刺激療法とは、脳の中に電極を植え込んで、神経細胞に電気刺激を持続的に送る治療法で、脳内の異常なサイクルが手や足に伝わりにくくすること で、震えが止まるというメカニズムです。震えのみが問題である本態性振戦の場合は、脳の中の視床(ししょう)という部分をターゲットに電流を流します。

刺激する部位
赤線:パーキンソン病で刺激する部位、青線:ジストニアで刺激する部位、ピンク線:本態性振戦やパーキンソン病のうち震えだけが目立つ場合の刺激部位

パーキンソン病で震えだけが目立った症状の場合には視床をターゲットにすることもありますが、ほかにFも症状がある場合 は、視床下核淡蒼球内節をターゲットにすることで、振戦を含むパーキンソン病に特有な症状、例えば固縮(こしゅく : こわばり)や無動といった症状の改善が期待されるのです。

電極は、本態性振戦の場合は震えがあり困っている側だけに入れればよいのですが、パーキンソン病の場合には、通常両側の 脳に挿入します。脳深部刺激療法は心臓のペースメーカーのようなものと考えるとイメージしやすいでしょう。治療効果は、症状が震えのみの場合で非常に高く 9割ほどで改善が期待できます。パーキンソン病のほかの症状を改善することも可能です。

脳深部刺激療法(DBS)実施可能施設は全国で35施設のみ

脳深部刺激療法は、これまで日本国内ではおよそ5000例、世界的には10万近くに及ぶ症例が行われており、有効性、安 全性ともに確認されている治療法です。とはいっても、手術では穿頭術(頭蓋骨に穴を開けて行う手術)を余儀なくされる手術であり、わずかですが合併症を伴 う治療でもあります。そのため、治療の対象は慎重に選ぶ必要があることは当然のことですが、同時に、施術する施設や医師側の技術も伴っていなければなりま せん。

そこで、脳深部刺激療法を受ける際の指標として日本定位・機能神経外科学会が提唱しているのが「機能的定位脳手術施設認定・技術認定」です。脳深部 刺激療法のような治療法のことを「定位脳手術」といいますが、日本定位・機能神経外科学会では、機能的定位脳手術の認定制度を設け、学会のサイトで認定施設を公開しています。脳深部刺激療法を受けられる際には、これらを参考にされるとよいでしょう。