シンメトレル・トレリーフの作用機序・特徴

シンメトレル(アマンタジン)はドパミン遊離促進薬と呼ばれるパーキンソン病治療薬だ。
パーキンソン病では脳内のドパミンが減少した状態である。ドパミン神経伝達物質の一種で、運動機能に関与するため、ドパミンが不足してしまうことにより、手足のふるえや筋肉が硬くなってしまう運動機能障害が現れるのだ。
つまり、パーキンソン病を改善するためには、脳内のドパミンが不足しないようにすることが重要であることが分かる。そのため、パーキンソン病の治療では基本的に“ドパミンの作用を強める”というアプローチを取るのだ。
ドパミンの作用を強めるには“ドパミン受容体の刺激”、“ドパミンの補充”などが挙げられるが、シンメトレル(アマンタジン)は線条体の神経終末からドパミンの遊離を促進することによって、パーキンソン病の症状を改善する薬である。
シンメトレル(アマンタジン)の特徴
・インフルエンザの治療薬としても使われる
シンメトレル(アマンタジン)はインフルエンザ治療薬としても使われる。しかし、すべてのインフルエンザに使えるわけではなく、A型インフルエンザのみに使用することができる。
一方で、インフルエンザの予防や治療のためにシンメトレル(アマンタジン)を服用中の患者が自殺をしようとしたという報告がある。そのため、精神障害のある患者などに使用する場合は注意が必要である。
・ジスキネジアに有効
レボドパやドパミンアゴニストに比べると、シンメトレル(アマンタジン)はパーキンソン病の症状を改善する作用が弱いと言われている。しかし、シンメトレル(アマンタジン)はパーキンソン病に患者によく見られるジスキネジアに効果を示すという特徴を持つ。
ジスキネジアとは自分の意思に関係なく身体が動いてしまう症状で、進行期のパーキンソン病によく見られる不随意運動である。
・腎排泄型の薬剤
シンメトレル(アマンタジン)は腎排泄型の薬剤である。そのため、透析患者への投与は禁忌となっている。また、腎機能が低下していることの多い高齢者に使用する際も注意が必要である。(週刊 薬剤師日記)
 
レリーフ(ゾニサミド)はドパミン代謝賦活薬と呼ばれるパーキンソン病治療薬だ。
レリーフ(ゾニサミド)の作用機序を理解するためには、まずはドパミンについて理解する必要がある。ドパミン神経伝達物質の一種で、運動機能に関与している。
パーキンソン病とはドパミンが不足している状態である。そのため、手足がふるえたり、筋肉が固まって動きにくくなる等の運動機能障害が現れるのだ。
ここから分かるのは、パーキンソン病ドパミンが不足した状態なので、ドパミンを補充することができればパーキンソン病の症状を改善できるということだ。
レリーフ(ゾニサミド)の詳しい作用機序については実はまだよく分かっていないのが現状だ。しかし、2つの作用機序があるのではないかと言われている。それが“MAOB阻害作作用”と“ドパミン生合成促進作用”だ。
まず、MAOB阻害作用について説明しよう。通常、ドパミンは脳へと放出され、運動機能に関する情報の伝達をし終わったあと、MAOBと呼ばれる酵素によって分解される。
その結果、この酵素によってドパミンが分解されることによって、脳内のドパミン量が徐々に減少してしまうのである。つまり、MAOBを阻害作用を持つことによってパミンの量が減らなくて済むのだ。
そして、トレリーフ(ゾニサミド)が持つもう1つの作用が“ドパミン生合成促進作用”だ。ドパミンは“チロシン⇒レボドパ⇒ドパミン”という過程を経てチ合成される。
チロシンからレボドパへの変換にはチロシン水酸化酵素と呼ばれる酵素が関与している。トレリーフ(ゾニサミド)はこのチロシン水酸化酵素を活性化し、ドパミンの生合成を促進するのである。
このようにMAOB阻害作用とドパミン生合成促進作用の2つの機序からパーキンソン病の症状改善すると言われているのが、トレリーフ(ゾニサミド)である。
◎トレリーフ(ゾニサミド)の特徴
・wearing off(ウェアリング・オフ)現象に効果的
レボドパはパーキンソン病に対する効果が高い反面、使い続けているとレボドパの効き目が少しずつ弱まってしまう。その結果、レボドパを服用していてもパーキンソン病の症状が現れてしまうのである。これをwearing off現象と呼ぶ。
レリーフ(ゾニサミド)はレボドパと併用して使用され、wearing off現象を改善することができる。
てんかんの治療薬としても使われる
レリーフの成分である“ゾニサミド”は元々てんかんの治療薬として使われていたが、パーキンソン病に伴うけいれんに使用したところ症状が改善したため、パーキンソン病の治療薬としても使われるようになった。
・レボドパ製剤と必ず併用する
レリーフ(ゾニサミド)はレボドパ製剤(マドパー、ネオドパゾール、イーシー・ドパール、メネシット、ネオドパストン)との併用が必要である。理由は簡単でトレリーフ(ゾニサミド)はレボドパの作用を増強をする薬(MAOB阻害作用)のため、単独投与しても意味がないからだ。(週刊 薬剤師日記)