梅雨と不調とわたし…この時期の体調不良をどうにかしたい!

関東も梅雨入りしました。雨の季節にはねずみ色の空が広がる日が多くて、気分も落ち込みがちの方もいらっしゃるかもしれないですね。わたしの周りに気圧の関係で体調がすぐれない人もちらほらいます。医師に聞いたところ、どうやら梅雨の時期には体調不良を感じる人が多い感じがするようです。梅雨と自律神経、梅雨と体調不良の気になることを医師に聞きました。

監修:Doctors Me 医師

気持ちのいい新緑の季節から一転、梅雨の時期になると雨の日が続きますね。どんより鉛色の空とともに気持ち的に憂鬱な日々が続くと、身体までダルく感じてしまうこともあるかもしれません。

今回のテーマは「梅雨と体調不良の関係について」です。梅雨に起こる体調不良に関する質問を医師に解説していただきました。

Q.梅雨で体調が悪くなる人は多いものですか?

一概に答えることはできない質問ですね。
とはいえ、日々診察している医師の立場から見ていると、梅雨の季節には確かにだるい、眠い、反対に眠れない、気持ちが落ち込むなどの症状を訴える患者さんは増えると感じます。

特に、花粉症がやっと落ち着いてすっきり暮らせると思ったら今度は梅雨時の体調不良に悩まされる、といった方も増えているように感じます。
Q.梅雨は自律神経が乱れてしまう人が多いって本当ですか?
梅雨の時期には雨の日が多くなるほか、気圧が下がったり急に蒸し暑くなったり寒くなったり、気候も大きく変化することがあるため、身体をうまく外部環境に適応させることが出来ず、その結果、自律神経が乱れやすくなり、不調を感じることがあります。

≪主に現れる症状≫
冷え性
・肩こり
・ぼーっとする
・頭痛
・むくみ
睡眠障害

自律神経のバランスを整えるためには、基本的な生活習慣をしっかり整えていくことが大切です。まずは下記のようなことに気をつけましょう。

・睡眠環境を整え、規則的で質の高い睡眠を大切にする
・暴飲暴食を避け、野菜なども取り入れたバランスの良い食生活を意識する
・軽い運動をしする
・シャワーではなく湯船につかり、芯まで身体を温める
・薄着はしない など

Q.梅雨の鬱々とした気持ちを解消する方法ありますか?

梅雨による精神面での不調も身体の不調と同様、目まぐるしく変わる環境の変化にうまくついていけないことによるものです。

この時期の不調は、ある程度仕方のないものと自分をごまかすこともひとつの手段です。
・あまり自分を追い込まずゆったり生活する
・気分転換に血液の循環を良くするスポーツなどを行う

上記のようなことをするとむくみやイライラ感も取れる可能性があり、一石二鳥といえるかもしれません。
Q.梅雨寒ではどんな体調不良が起こりがちですか?
梅雨寒(つゆざむ)と呼ばれる梅雨の時期に気温が急に下がる状態では、特に急激に身体が冷える状態や気圧の低さが身体に負担を与えます。それに伴い、喘息の発作が出たり、リウマチなどの疾患をお持ちの方は痛みが強まったりすることがあります。

また、特に持病がなくても、気温や気圧の低下が体調不良を引き起こします。
梅雨寒による体調不良の予防として、温度変化が身体に影響を与えすぎないように調整しましょう。一枚脱ぎ着できるカーディガンなどの衣類を持ち歩くようにすることがおすすめです。
Q.梅雨時の食中毒対策はありますか?
梅雨時に食中毒にならないためには、下記のことを気をつけましょう。

・調理器具を熱湯などで消毒して清潔に保つ
・生ものは控えめにし、肉類なども火をよく通して食べる
・食品を長期間保存せず、こまめに冷凍したり冷蔵庫に入れる

また、食中毒にかからないように体調を整え、免疫力を保っておくことも大切です。

もし食中毒が疑われる場合は早めに医療機関を受診し、原因をはっきりさせるとともに、安静や十分な水分補給に気を付けるようにしましょう。
医師からのアドバイ
梅雨時はどうしても体調を崩しやすいものですが、ちょっとした心がけでトラブルを最小限に抑えることができます。

少しでも明るい気持ちで過ごせるよう、体調管理に努めましょう。

(監修:Doctors Me 医師)

※この記事は、医療・健康に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません